ラジオ番組でメールが読まれましたー。
いちご通信ex vol.16のネタにもなっている『がんもー』というのはこの番組の挨拶ですよー。
■ラブフェロの、がんばりましょう! もうけましょう!
8/24配信分(33回)です。よかったら聞いてくださいー。ちなみにネタはこれ←音が出ます
ちょっと前に音楽系のソフトを一新しました。総額15万円くらい…。
いろいろ古いソフトだと新しいOSで動かなかったりで一度に大きな出費になっちゃうんだよね…
広告デザイナーで同人作家のさとちの日記みたいなものです
ラジオ番組でメールが読まれましたー。
いちご通信ex vol.16のネタにもなっている『がんもー』というのはこの番組の挨拶ですよー。
■ラブフェロの、がんばりましょう! もうけましょう!
8/24配信分(33回)です。よかったら聞いてくださいー。ちなみにネタはこれ←音が出ます
ちょっと前に音楽系のソフトを一新しました。総額15万円くらい…。
いろいろ古いソフトだと新しいOSで動かなかったりで一度に大きな出費になっちゃうんだよね…
今度こそコミケ受かりたいです。もう1年自分のスペースないー。
美月さん・ますべさんのおかげでコミケで本を頒布することはできているのですが。
冬コミでは新刊ラッシュの予定です。なので受からないと困ってしまいます。
今回はオンライン申し込みを利用しました。これで不備はない…ハズ…
悩んだ末にモニタはメインにナナオのS2000、サブにDELLの2007FPを買いました。
S2000の色再現性/2007FPのコストパフォーマンスにかなり満足ですー。
あわせて今まで使っていたCRTを一斉に下取り処分しました。
全部で5台。5,000円になりました。わーい。
3ヶ月以上前回の更新から空いてしまいましたが、決してこのページ、捨てた訳じゃないですよ?
やっと仕事&原稿が落ち着いたのでモニタのカラーマッチングをしましたー。
【結論】
液晶って使えねー。まあウチの液晶が安物って言うのもあるんだけど、NANAOのCRTだと実用レベルまで色が合うのです。でも液晶だとダメダメです。
コレくらいのを買わなきゃダメなのかなぁ? 価格的にはできればここらへんので済ませたい気がします。
そもそも反射原稿とモニタでは根本的な構造が違うので厳密には色が合うわけないけど最近色々と安価なマネジメントツールが出てるので液晶モニタもだいぶ使えるようになったのかと勘違いしてしまったのです。
とりあえずこれからプリンタのキャリブレーションします…
来年も沖縄に行く予定なので折り畳み自転車を買いました。
そしてホームコースと化している『函南』へ。
輪行はやっぱりロードと比較にならないほど簡単にできます。
走りはさすが小径車、低速での上りはすごい楽です。(その他はロードに劣りますが…)
原生の森・オラッチェとまわって帰ってきましたー。
石井琢朗があと1本で2,000本安打達成というので横浜スタジアムまで横浜vs楽天の試合を観に行ってきました。
別に横浜ファンじゃないです。巨人ファンですごめんなさい。
ただ横浜スタジアムまで自転車で15分くらいなので。
試合内容は『金返せ』って感じでした。最下位のチーム同士でプロとは思えないほど下手でした。