今日は札幌からバスで1時間ちょっとのところにある
定山渓温泉に行きました。
広告デザイナーで同人作家のさとちの日記みたいなものです
まずは時計台の写真を撮ります。がっかりww
そして平岡公園に行きます。ちっちゃくないよ!!
その後、羊ヶ丘展望台へ行って羊を食べます。
今日も密度の濃い一日でした。明日へ続く。
青函トンネルを通って早朝に南千歳に着きました。
そこから特急で帯広へ向かいます。
勘のいい方はもうお気づきでしょう。『400m』ベンチです。
昼食後、ポテトライナーで札幌へ移動します。
正直、北海道の広さをなめてました。
遠すぎるよ、帯広と札幌...orz
夕食は居酒屋ですませました。
カニうまー。
ざんぎうまー。
明日へ続く
鼻節神社・仙台市内を色々と撮影し、仙台を後にします。
途中、盛岡で冷麺を食べたりしながら北上します。
そして青森に到着。温泉で汗を流してから急行「はまなす」に乗ります。
明日へ続く
今日からちょっとした旅行に行きます。
まずは宇都宮で餃子像とスタミナ健太像の写真を撮ります。
宇都宮はこれだけです。
その後、新幹線で福島駅まで行きます。
で、バスに乗って着いた先が「UFOふれあい館」です。
そしてさらに北上して仙台に到着です。
仙台でレンタカーを借りたのですが付属のナビがポンコツで使えませんでした。
持っててよかったです『iPad』!!(明日へつづく)
みなさん夏コミお疲れ様でした。
来てくださったみなさん、ありがとうございました。
今回もたくさんの方々にスペースに来ていただきとても嬉しかったです。
皆さんのお声を励みにこれからも頑張ろうと思います。
飲み物やお菓子、中文版の絶望先生のコミックスなど、
差し入れどうもありがとうございました。
さとちさんは16時の終了とともに拍手をしてから撤収して
16:15には駐車場の車に乗り込み17:00にはシャワーを浴びていました。
こんなにスムーズに撤収できたことは無かったので驚きです。
同日、某美月亭の前日搬入の様子。
17:00 前日搬入開始
18:30 前日搬入終了
18:45 撤収を試みるも花火大会のためレインボーブリッジ封鎖
21:30 唯一の迂回先である東雲経由で帰路につくも渋滞でこの時間になってやっと帰宅
かわいそうすぐるwww
明日はさとちさんは美月亭のお手伝いデス。
あとギコガコ堂さんの特撮合同誌
「スーパーヒーローライド エクストリーム」
に2ページ描かせていただいています。
どちらもよろしくデス。
あと絶望放送公式ファンブック「不安ブック」の
レイアウト/デザインをさせていただきました。
番組の存続のためにぜひご購入ください。
企業ブースのNo.934デス。
ではまた明日。
今日は前日搬入と企業ブースに行ってきました。
さとちが絶望放送のブースに並んだのが14:45くらいで、
不安ブックとCDを買い終わったのは15:00くらいでした。
出かける前に某巨大掲示板で調べたら「動かねぇ」という話だったので
覚悟していたのですが、おそらく列が穿けたあとだったんだろうと思います。
その後、某設定資料を買ってから16:00くらいにもう一度
絶望放送のブースに行ってスタッフの方にご挨拶をしてから前日搬入へ向かいます。
今回からちょっとサークル一時駐車場の仕組みが変わったので案外時間がかかり
17:00に並びはじめて車を降りて準備を始めたのが17:45くらいでした。
今からペーパーでも作って早めに寝ようと思います。
では明日スペースでお待ちしております。
本日無事に全ての入稿が完了しました。
「すべて」です。色々知りたい人は察して下さい。
今回のさうんどすとっくの新刊はなんと4冊です。(各500円)
GWに出したかったものがずれ込んだせいでこんなにたくさんです。
あと今回も「いちごぱっく」あります。
新刊4冊とミニタオル4枚のセットで2,000円です。
限定数150セットで1人2限の予定です。
※スペースは【14日(土)シ53b】デス。
※『いちごぱっく下さい』と大きな声で言って下さい。
※『新刊全部下さい』と『いちごパック下さい』は違うのデスよー
杖萌えとけいおん本はほぼ終了しました。(あとがきとかはまだ)
今は絶望放送の不安ブックの作業中です。
並行していちごとクモハを描きます。
頑張るです。
あ、そういえば明日誕生日なのデス。
同人始める前は一般人だったので人並みな誕生日だったのに…
PS.オンリーイベント、来て下さった方々どうもありがとうございました。
7/18(あした)の絶望先生オンリーイベント「絶望想会」
新刊あります。会場は「江戸東京博物館」スペースは『E2』です。
ええと、この時期新刊を出しますが、コミケにも新刊(クモハ通信vol.12)発行予定です。
色々な方々から励まし、また新刊を心配するメールをいただきましたが、
なんとかします、大丈夫デス。
では、明日イベントに来られる方は一緒に楽しみましょう。